GPZ900Rニンジャの4気筒エンジンを搭載した元祖マッスルクルーザー改
年式 | 1985年 |
---|---|
車検 | 二年車検 |
色 | ブラック |
走行距離 | 14,467マイル(23,147km) |
排気量 | 900cc |
修復歴 | なし |
タイプ | ストリートドラッガー |
整備・仕様
メーカー保証 | 逆輸入車 | ノーマル車 | ワンオーナー車 | 通販可能車 |
社外メーター | 社外マフラー | オーディオ | セル付 | ナビ |
ABS | セキュリティ | フルカスタム | 改公認 | メーカー認定 |
キャブレター車 | FI車 | 2ストローク | 4ストローク | HID |
ETC | MT車 | AT車 | ボアアップ車 | 品質評価書 |
この車両について
パフォーマンスを上げるカスタマイズをほどこされたエリミネーター900改。GPZ900R譲りの水冷直列4気筒エンジンはスタンダードのまま社外エキゾーストにKER KER メガホンマフラーを組み合わせた集合管を装着。吸気系は純正負圧キャブにオーバルタイプのエアフィルターの組み合わせ。φ330mmの鋳鉄ディスクローターとAP Racingの4ポッドキャリパーによってストッピングパワーを強化したフロントブレーキ。それに合わせてフロントフォークをインナーチューブ径φ43mmのスタンダードより太いものに変更。本来前後がセパレートだったものを一体のガンファイター風のシートにしているのも独特で、それらがドラッグスタイルを取り入れたスタイリングにマッチングしているところが魅力。国内登録済みですので、車検もこのままで大丈夫です。
この機種について
エリミネーター900は1985年に発売。カワサキフラッグシップとして初の水冷4気筒エンジンであるGPZ900Rのエンジンを搭載して、GPZ900Rのチェーンドライブに対し、シャフトドライブに変更して低中速のトルクアップで加速の迫力に特化した。後でマッスルルーザー呼ばれるようになるドラッグスタイルのクルーザーという新しいジャンルで、同じ1985年に奇しくもまったく同じコンセプトのヤマハVMAXも登場。エリミネーター900はVMAXほどロングラン車両にはならなかったが、それゆえに存在する個体多くない。