• Kawasaki
  • KAWASAKI カワサキ 900 Super4 Z1 1973年

  • Kawasaki
  • KAWASAKI カワサキ 900 Super4 Z1 1973年

    車両本体価格(消費税込)

    ¥6,580,000

    1973年式3月製造で車体番号9,000番台、オリジナル度の高いZ1


    年式1973年
    車検二年車検
    キャンディトーンオレンジ
    走行距離不明(21,461マイル)
    排気量903cc
    修復歴なし
    タイプヨーロピアンスポーツ


    整備・仕様

    メーカー保証逆輸入車ノーマル車ワンオーナー車通販可能車
    社外メーター社外マフラーオーディオセル付ナビ
    ABSセキュリティフルカスタム改公認メーカー認定
    キャブレター車FI車2ストローク4ストロークHID
    ETCMT車AT車ボアアップ車品質評価書


    この車両について

    初期型黒エンジンは車体番号00000から始まり20000番までが初期型とされる中、この初期型Z1は、製造年月1973年3月製造で車体番号9000番台の車両となります。

    • フレームとエンジンの番号違いは18番の差
    • 前後ホイールリムはTAKASAGO 303 前3B 後3A
    • 向かい獅子キーの1つですべてを解錠可能
    • スピードメーターの表示がmphと小文字でND文字と離れている
    • タコメーターは純正のいわゆる半帯タイプ
    • フロントディスク8B刻印(ディスクは昭和48年の8刻印)
    • キャリパーローレットボルト星形プレス
    • スイングアーム303刻印
    • リアショックユニットには32刻印

    エンジンはリペイントなし。カムカバーガスケットは黒色で、シリンダーガスケットは1枚ものの初期型純正品が使われています。丈の短いヘッドの角ナットには工具の当たり痕が見られません。最初期モデルのシリンダーヘッドにあった負圧ニップルが廃止され、その部分が残っている、いわゆる「なごりヘッド」と呼ばれるシリンダーヘッドが装着されています。マフラーは純正ですが残念ながら小刻印ではありません。タンク・テールカウルにおいても純正品・内プレス後年(ロングピッチ74-75)に線なしテール(74-75)が使われています。ご希望の方は当時モノ(73年用)をお探ししますのでお声がけください。

    この機種について

    (カワサキZ1については詳しく説明されている書籍やWEB記事がありますからあえて説明はしませんが…) 日本車のシェアは50年代に生産台数で世界一に上り詰めたが、ハイパフォーマンスのトップカテゴリー車両では、まだまだ欧州メーカーのツインエンジンにはシェアと世評でも勝ることができなかった。その壁をブレイクスルーしたのが量産4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツ、1969年発売のホンダCB750FOURであり、このカワサキZ1(900 Super4)であった。

    TOP
    News Mail Tel Access