【ほぼ日刊 絶品輪業通信 No.10】
みなさま、おはようございます、こんにちは。
日曜日、出勤途中で朝からたくさんのバイクとすれ違いました。
みなさんご安全に。
「お土産は 無事故でいいのよ お父さん」です。
今日は地味~、ジミー・ペイジ
───なネタです。オヤジギャクですみません。
電気の流れというのはほとんどが目に見えないですよね。そこで一般的、定番のトラブルではない場合に使うのがこのオシロスコープという機器です。電圧の変化を波形によって可視化してくれるものになります。
今回はイグナイターにトラブルがないかとうかを調べるのに使いました。スマホのカメラだと波形が上手く映らなかったんですが、問題なくきれいな二次関数のグラフみたいな山と谷が連続する緑色の波形が見れました(私が写真を撮るためにわざとこちらに画面をむけています)。
もちろん、作業ピットで停車してスロットルを開いて回転数を上げただけという、この状況で問題がないと判断できただけなので、実際に乗って走らせてみても確認します。
オシロスコープを個人で持っている人はなかなかいないと思いますし、電気系の人でなければ存在をしらなくても不思議ではないですが、そういう機器もあるんですよ、というよもやま話でした。
コメント