【絶品輪業通信 No.82】
『Z2A 後期 の物語』第二章
「なんでもないようなことが~♪」
ってこれは第一章のときに歌わないといけないですねニコニコ
第二章は各部の紹介をしようと思います。
エンジンはカムプラグのところからオイル漏れがあったので。当店で1度カムカバーをあけてプラグを交換、そのときにガスケットに交換をしていますが、その他はいっさい手をつけてないです。エンジンの黒塗装も当時のまま。エアクリのダクトなどまだ柔らかいです(一般的にカッチカチなものが多いですね)。フレームは錆も塗装剥がれもありません。
ヘッドライトウインカー、ミラー。メーターも新車のときから交換されていません。ピカピカにしか見えません。Z2は湿度の高い日本専用モデルですので、北米西海岸から逆輸入されたZ1より、サビなど痛みが進んでいることが多いのですが、これはこの状態。
シートも新車時のままです。破れなどなし。
日本語コーションラベルがタンクに!
シート下もご覧のとおり、コーションラベルも揃っています。
TAKASAGO 303リムもご覧の美しさ。
トレーも曇りや汚れ、剥がれもなしです。
純正工具、オーナーズマニュアル、向かい獅子キーは予備もあります。
絶品輪業 中の人の経験で語って申し訳ないのですが、私はこんなきれいなオリジナルZ2をこれまで見たことがありません。リプロパーツなど使いつつレストアされてキレイになったものとは違います。
最後のZ2、Z2A後期 どうでしょう。
販売中ですよ~
ひやかし大歓迎ですよ~
コーヒー飲めますよ~
ビスケットもありますよ~
ご来店お待ちしております!!
「泣いた赤鬼」みたいでちょっと切なくなりますが(^o^)
第三章へ続く
コメント