【ほぼ日刊 絶品輪業通信 No.18】
今日胃カメラを飲みCTを撮りました。
みなさまもご自愛ください。
閑話休題。北米から、持ち込まれる車両には現地のナンバープレートが装着したままくる個体が少なくないから、こうやって集まってしまうんですね。これは一部。たぶんアメリカ人が日本の漢字が書かれたナンバープレートを見て喜ぶのと一緒で、日本人から見ればちょっとカワイイ。
都市部の原付ナンバーは数字が増えすぎて横長になりましたが、昔はこんな感じで小さかった。「MICHIGAN」は「MICH」と2種類あるのはどうしてなんでしょう?
向こうでも「あのナンバープレートはダサい」とかあるんでしょうか。国土が広いからあまり他州ナンバーが入り交じることはないのかな。
海外から持ち込まれた長い間保管か放置されていた車両にときどきあるのが、マフラーの中に小動物が住んでいた痕跡を発見すること。検疫的に大丈夫なのかとは思いますが、なんだから微笑ましい。何が住んでいたのか気になる。
ここ最近、ブログが長い話ばかりだったので、たまにはとりとめのない話でも。
それではみなさまごきげんよう!
コメント